にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2009年06月13日

上信越の山旅

 上信越の百名山5座に登ってきた。
 登った山は武尊(ほたか)山、日光白根山、谷川岳、苗場山、赤城山。
 そして雨の日は尾瀬の散策。
 
 今回は当然、休日高速料金千円を活用した計画を立てて出発。
 土曜日の出発を考えていたが、天気予報で週の中頃から梅雨入りの気配なので一日早く出発することにした。

 二日くらいの雨降りを見込んでいたが結果は一日だけ雨が降り、予定をすべてクリアして今日帰着した。

6月6日(土) 武尊山2158m

 朝から曇り空だが大きく崩れないようなので登ることにした。
 川場登山口から頂上まで4時間40分。
 展望がなく、ぬかるんだ道と頂上付近の残雪で、思いのほか時間がかかった。

 頂上手前から小雨が降り出して視界が悪く、しかも残雪で道がわからない。
 それまで誰にも出会わなかったのに、幸運にもガイドを伴ったグループに出会い頂上に連れて行ってもらえた。
 一人ではおそらく山頂を踏むのを断念していただろう。

 頂上は360度の眺望があるはずだが、残念ながらすべて雲の中に隠れていた。

 





 登山口から尾根まではなだらかだが尾根に出ると岩場が多く険しく変化に富でいるが、山の姿が全くわからなかった。
 しかし、翌々日谷川岳から山の姿がはっきりと見ることができ、武尊山は印象どおりの姿をしていた。




               my homepageへ





6月7日(日)日光白根山2578m 

 丸沼登山口で車中泊。
 夕方着いた時には他に車はなかったが、夜遅くに何台か車がやってきて朝起きた時には5台になっていた。

 天気は回復。

 弥陀ケ池までの北側斜面の道は残雪が多かったが、ジグザグ道で傾斜が緩いので苦にならない。
 踏み跡もしっかり残っていて登山者も多いので、迷うこともなく気持よく登れた。





 1時間30分歩いて弥陀ケ池に着き、ようやく山頂が見えた。
 今までと一変して木のない岩の山だ。



 ガレ道を1時間登って行く。



 山頂に到着。
 雲が多く遠くは見えなかったが、近くに五色沼と、少し向こうに中禅寺湖、男体山が綺麗だった。
 1時間余り居るうちに頂上は人で溢れ出した。







         
               my homepageへ               





6月8日(月)谷川岳1977m

 近くの道の駅で車中泊し、朝8時のロープウエイ始発で天神平まで上がる。
 平日だが天神平散策のお年寄りツアー者が結構いた。
 そのうち何人かの山頂を目指す人たちと追い抜いたり抜かれたりしながら、約2時間で山頂に到着。







 山頂手前で少しだけ雪原縦断のところがあったが、問題なく登れた。



 双耳峰のマキノ耳まで行き、トマの耳を振り返る。



 マキの耳からもう少し先に行くと、今までに600人以上の方が亡くなっている一ノ倉沢が眼下に見えた。




               my homepageへ





6月9日(火)~10日(水)苗場山2145m

 今回の山旅の中心にこの山を置いていた。

 山頂が2km×4kmの広大な湿原の山で、奥深く麓からは山頂が見えない山。
 深田久弥氏が「すぐれた個性は、どんなに隠れようとしても、世にあらわれるものである」と言っている山。
 この山頂でゆっくりすごすことを旅の真ん中に据えていたが、思いどおりの時を過ごすことができた。
 
 新潟県側のかぐら・みつまたスキー場から3時間、ぬかるんだ岩の多い道をひたすら登って行く。
 2時間ほど登ると展望は開けるがまだ山頂は見えない。





 3時間余り登ってついに突然、巨大な山頂が現れた。



 白根葵が咲く山頂への急登道を約1時間登って行く。



 登り始めて4時間半、急登を登りつめると広大な山頂湿原が広がった。





 2時間ほど山頂を散策して、山小屋に向かう。
 10人ほど出合ったが宿泊は1人だけ。この広い山頂に管理人と2人しかいないと思うと気持ちがいい。



 夕日は無持って見えなかったが、朝日が昇ってくるのは見ることができた。
 小屋の人が言うには、週に1~2日しかない幸運だそうだ。



 湿原の雪が溶けて一番いい時期は7月上旬らしい。
 できれば一番いい時期に、もう一度来たいと思いながら下山した。


               my homepageへ






6月11日(木)尾瀬

 関東も梅雨入りということで、今日は雨模様。
 山は無理なので尾瀬を散策。

 平日の雨日和なのに、ものすごい人だった。
 数えてみると8割くらいは女性。団体が多いので賑やか。女性は花好きで、話好きだ。

 鳩待ち峠から見晴を往復。
 
 休養日のつもりだったが、平地とは言え雨が降ったりやんだりの中15km以上歩いて結構疲れてしまった。

 水芭蕉は終わりかけていたが、いろんな花が咲いていて飽きなかった。
 













6月12日(金)赤城山1828m

 最後は赤城山。
 赤城山という山はなく、このあたりの山の総称らしいが、最高峰の黒桧山に登ることを赤城山に登ると言うようだ。

 昨夜泊った道の駅からよく見えたが、裾野が長く延びた綺麗な姿をしている山だ。



 登山口から頂上まで高低差は約500m。

 岩の多い急登の道だが意外と登りやすく1時間20分で山頂に着いた。







 山頂の展望は良くないと聞いていて期待していなかったが、ちょうど地元の人がいて向こうに行けば見晴らしがいいと教えてくれた。
 行ってみると、八ケ岳から皇海山まで綺麗に見えた。
 ほとんどの人は「この先行き止まり」の立札にだまされるらしい。
 ラッキーだった。




                my homepageへ





 7日間連続の山歩きは、最後かなり疲れたが、帰ってくるとまた次の計画を立てたくなってきた。  


Posted by もーさん  at 23:59Comments(2)全国の山

2009年06月01日

若杉原生林で森林浴

 先日長義山へ登った時、そこから若杉原生林まで近いことを知った。
 夏が来るまでにブナ林をゆっくりと散策したくなり、いつものTTさん、KTさん、それとIMさんも行けると言うので4人で行くことにした。

 ちくさ高原北側の峰越峠から約2時間の尾根歩きで若杉峠へ。
 標高が千メートル以上あるので結構涼しい。
 初めの1時間ぐらいは尾根の東側が巨木もあるブナ林歩き。



 つづいて30分ほどは、くらますや氷ノ山を見ながらの伐採地の尾根歩きになる。



 そして、2時間ほどで若杉峠に到着。



 展望所に上がると、氷ノ山が綺麗に見えた。



 1時間半ほど原生林を散策。
 ブナの巨木が茂っていて気持ちがいい。







 最後は駐車地点まで舗装路を戻ってくるのが疲れるが、約5時間ゆったりとした森林浴が楽しめた。


               my homepageへ


  


Posted by もーさん  at 23:23Comments(2)中四国の山