にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2012年07月30日

木曽駒ヶ岳-空木岳

 26日から山仲間12人で、中央アルプスの木曽駒ヶ岳2956m-空木岳2864mの縦走登山に行ってきた。

 26日は、駒ヶ岳ロープウエイで標高2600mの千畳敷カールまで一気に上がり、1時間40分歩いて木曽駒ヶ岳山頂にある木曽小屋泊り。

 27日は、宝剣岳2931mを越え、濁沢大峰2708m-檜尾岳2728m-熊沢岳2778m-東川岳2671mへと歩を進め、空木岳手前の木曽殿山荘まで約9kmを縦走。

 28日は、木曽殿山荘から1時間半の急登を登って空木岳山頂を踏んだあと、標高約900mの駒ヶ池登山口まで高低差2000mを駆け下りた。

 木曽駒ヶ岳から空木岳までの縦走路は岩場の多いロングコースだが、アップダウンが少ないので大したことはないだろうと甘く考えていたが、進むにつれて三点確保しながら岩場を登り降りするところが次々と現れる、ハードなコースであることを思い知らされた。

 まずは宝剣岳を登る。

木曽駒ヶ岳-空木岳

 何回も鎖場の道をよじ登る。

木曽駒ヶ岳-空木岳

 きっちりと整備されているので安全な道だが気は抜けない。

木曽駒ヶ岳-空木岳

 1時間かかって到着した宝剣岳山頂からは空木岳まで続く尾根筋が見渡せ、歩きやすそうに見える。

木曽駒ヶ岳-空木岳

 しかし、極楽平-島田娘を過ぎると濁沢大峰の気を抜けない岩尾根が結構長く続いた。

木曽駒ヶ岳-空木岳

 檜尾岳への縦走路は、花を楽しみながら一息つける道だった。

木曽駒ヶ岳-空木岳

 しかし、熊沢岳へは又もや岩場の道。

木曽駒ヶ岳-空木岳

 そして、約8時間歩いてたどり着いた木曽殿山荘は、布団1枚に2人のスペースしか与えられず、残念ながら殆ど眠れずに疲労回復に失敗。

木曽駒ヶ岳-空木岳

 翌朝、睡眠不足の体での空木岳への登りは、約2500mの鞍部から高低差360mしかないが、岩場の多いハードな道だった。
 
木曽駒ヶ岳-空木岳

 岩場をぬいながらピークにたどり着くと次のピークが現れる。

木曽駒ヶ岳-空木岳

 1時間半で空木岳山頂に到着。

木曽駒ヶ岳-空木岳

 山頂で一休みしてから、最初は奇岩を見ながら見晴らしのいい池山尾根を降りていく。

木曽駒ヶ岳-空木岳

 小地獄-大地獄のヤセ尾根に一苦労し、樹林帯に入るとひたすらゴールを待ちわびる忍耐の道が続くが、先頭で牽引してくれているOさんは以前この尾根を日帰りで往復したとのことなので、そのタフさには感心するしかない。

 次第に足が痛みだす足をかばいながら、山頂から高低差約2000mを、5時間50分かかってようやくスキー場駐車場に下山した。

 予想していたよりも厳しい行程で、単独で天気の悪い日に来ていたらなら泣きそうになるところだが、3日間とも好天に恵まれて山仲間と談笑しながらだったので快適な山歩きが楽しめた。

          my homepage

 


同じカテゴリー(全国の山)の記事画像
礼拝山
奥大日岳‐大日岳‐称名滝
唐松岳 素晴らしい御来光に感激
コマクサ咲く燕岳 
猪臥山  北アルプスの展望台
天生湿原から籾糠山
同じカテゴリー(全国の山)の記事
 礼拝山 (2023-09-30 11:46)
 奥大日岳‐大日岳‐称名滝 (2023-09-29 22:27)
 唐松岳 素晴らしい御来光に感激 (2023-08-05 13:06)
 コマクサ咲く燕岳  (2023-07-22 09:11)
 猪臥山 北アルプスの展望台 (2023-06-22 06:05)
 天生湿原から籾糠山 (2023-06-21 20:39)

Posted by もーさん  at 11:29 │Comments(0)全国の山

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。