にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2013年07月08日

岩手山

八甲田山下山後、翌日の岩手山2038mにそなえて山麓にある道の駅にしねに戻り、ここで車中泊。
いよいよ一番長丁場の岩手山に登る時が来た。
コースは、焼走り登山口に車をデポし、馬返し登山口から登って焼走り登山口に下山するルートである。
車1台では出来ないメインの2ルートを歩く事ができるコース設定で、MKさがだ同行してくれてこその贅沢な設定である。

翌7月2日朝4時40分、馬返し登山口を出発するとすぐ、前方に岩手山山頂が綺麗に見えた。

岩手山

ミズナラの多い樹林帯を抜けると、7合目まで約2時間半、ザレた岩場の旧道をひたすら登っていく。

馬返しコース

振り返って下を見ると、雲海が広がっていて遠望は出来ない。

チングルマ

しかし、登山道沿いにはミヤマキンバイ、ミヤマハンショウヅル、エゾツツジ、シラネアオイ、カラマツソウ、チングルマなどが次々に現れて目を楽しませてくれる。
中でもミヤマハンショウヅルは最初から最後まで目に付いたのが印象深い。

ミヤマハンショウヅル

7時40分、3時間かかって7合目に到着すると、ようやく山頂の御鉢が見え出した。

岩手山7合目

そして、また1時間登ると広い御鉢に到着。
コマクサとキバナノコマノツメに迎えられながら山頂を目指して歩いて行く。

キバナノコマノツメ

9時10分、4時間30分かかってようやく山頂に到着した。

岩手山山頂

下山路の焼走りコースの圧巻は、シラネアオイの群生とコマクサの群生。
どちらも今まで見た中で一番の群生地だった。

シラネアオイ

コマクサ

約4時間かかって焼走り登山口に下山。
歩行時間8時間余りの長丁場だったが、多くの花たちの歓迎を受けて楽しく歩くことが出来た。
この山が花の百名山に入っていないのが意外に思える。

          my homepage



同じカテゴリー(全国の山)の記事画像
礼拝山
奥大日岳‐大日岳‐称名滝
唐松岳 素晴らしい御来光に感激
コマクサ咲く燕岳 
猪臥山  北アルプスの展望台
天生湿原から籾糠山
同じカテゴリー(全国の山)の記事
 礼拝山 (2023-09-30 11:46)
 奥大日岳‐大日岳‐称名滝 (2023-09-29 22:27)
 唐松岳 素晴らしい御来光に感激 (2023-08-05 13:06)
 コマクサ咲く燕岳  (2023-07-22 09:11)
 猪臥山 北アルプスの展望台 (2023-06-22 06:05)
 天生湿原から籾糠山 (2023-06-21 20:39)

Posted by もーさん  at 22:51 │Comments(0)全国の山

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。