にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2013年08月31日

富士山

先週、北アルプスの黒部五郎岳から水晶岳へと周回したことで、日本百名山の91座を登ったことになる。
ここまで来ると来年中に100座登頂してしまおうという気になった。
そうすると、今年中に富士山に登っておくと来年のスケジュールが楽になる、と富士山に行くことに。

一人で富士山だけ登りに行くとなるとツアーの方が安く行ける。
調べてみると、1週間後の8月28日出発の神姫バスのハートツアーにまだ空きがあるので早速申し込んだ。

天気はまずまずのようだが、出発2~3日前に台風が発生したとのニュースが気になる。
しかし、本土への影響は30日以降とのことなのでギリギリセーフだろうと楽観し、28日夜出発。

だが結果として、富士山の天気は、そう甘くはないことを思い知るのだった。

29日朝、夜行バスで寝てるうちに到着した富士スバルライン登山口5合目は、風が爽やかで快晴と言っていいくらいの晴天。

小御嶽神社からの富士
          5合目小御嶽神社からの富士山

登山口は大勢の人で溢れ、他の山と違って若い人が圧倒的に多く、中高年は少々肩身が狭いくらいの少数派である。

5合目登山口
          5合目登山口付近

高所順応のため到着後3時間ほど時間を潰し、11時に登山口を出発。
ガイドさんに連れられ、これまた高所順応のため驚くほどゆっくりのペースで登っていく。
見上げると、お盆を過ぎてからは空いているという話が信じられないほどの行列が続いている。

6~7合目
          6~7合目付近

7合目を過ぎると岩場の道が続くが、足場はしっかりしているので問題ない。
30分毎に小休止し、深呼吸のススメ、こまめな水分補給など、ガイドさんが高山病対策を懇切丁寧に何回もアドバイスしてくれる。

7~8合目
          7~8合目付近

15時50分、標準タイム3時間半ほどのところを約5時間かけ、標高3,100mの8合目にある宿泊地の太子館に到着。
風は少し強いが、天気は良さそう。
ここで夕食を取り、11時から山頂を目指すために仮眠。
噂に聞いていたとおり一人に畳半畳のスペースだが、寝袋の中で寝るので隣は苦にならなかった。

8合目太子館
          8合目太子館下

ぐっすり寝込んでいると11時前に起こされ、直ぐに出発かと思いきや、何と、ガイドさんから強風のため登頂は断念する、と予想外の説明がある。
外に出ると、確かにうかうかすると飛ばされるくらい荒れていた。
8合目でこれだから、恐らく山頂は30m位の風速かも知れないと納得。
やむなくもう少し仮眠して、朝4時半から泣く泣く下山開始。

下山
          夜明け前の下山路

5時過ぎに7合目まで下山したところで、山中湖付近から待望のご来光!
幾何学模様の雲が紅く染まり、なかなか見事な日の出だった。
(後日記:帰宅してから御来光館のHPをチェックしていると、この日のご来光が今シーズンのベスト3に入る見事なものだったと記されていた!)

ご来光
          5時10分頃

ご来光
          5時50分頃

7時15分に5合目に下山。
帰路のバスの中から見える富士山は、山頂付近に笠雲が纏わりついているものの、強風が吹き荒れているとは思えない穏やかな姿をしていた。

バスから

山頂を踏めなかったのは残念であるが、ご来光は見ることが出来、おおよその様子も掴めたので、来年再挑戦する方法をあれこれ考えながら帰路についた。

ツアーに参加しての登山は始めてだったが、全てをお任せして登ることの気楽さと安心感は今まで味わったことがないものだったが、反面、物足りない感が残る。
たまにはこういう経験もいいが、やはり自分で計画して登るほうが頭の体操にもなるし、充実感も大きい。



同じカテゴリー(全国の山)の記事画像
礼拝山
奥大日岳‐大日岳‐称名滝
唐松岳 素晴らしい御来光に感激
コマクサ咲く燕岳 
猪臥山  北アルプスの展望台
天生湿原から籾糠山
同じカテゴリー(全国の山)の記事
 礼拝山 (2023-09-30 11:46)
 奥大日岳‐大日岳‐称名滝 (2023-09-29 22:27)
 唐松岳 素晴らしい御来光に感激 (2023-08-05 13:06)
 コマクサ咲く燕岳  (2023-07-22 09:11)
 猪臥山 北アルプスの展望台 (2023-06-22 06:05)
 天生湿原から籾糠山 (2023-06-21 20:39)

Posted by もーさん  at 21:00 │Comments(0)全国の山

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。