にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2015年12月27日

雪の駒の尾山

 暖冬で雪便りが聞こえてこないので年内の雪山は諦めていたが、昨日から寒波が南下して、ちくさ高原スキー場のHPを見ると積雪3㎝と出ていた。
 そこで、雰囲気だけでも嗅ぎに行こうと、HM君、HT君、Hさんを誘って出かけた。
 国道29号線を北上し、山崎を過ぎた辺りから小雨模様になったので皆のテンションは下がっていくが、登るか止めるかは現地についてから決めようと車を走らせる。
 千種の街を抜けてちくさスキー場の手前まで来ると、なんと、それまで降っていた雨は雪に変わり、前方には真っ白な山肌が現れた。
 皆のテンションは一気に上がり、駒の尾山に登ることに決定。
 スキー場につくと、ゲレンデは真っ白になっていたが、まだ営業には足りない。

ちくさスキー場

 念のためアイゼンとワカンをザックに入れて、ゲレンデの右手から登っていく。

雪の駒の尾山

 ゲレンデトップまで30分で登ると、あとは平坦な登山道になる。

雪の駒の尾山

 1時間10分でダルガ峰1163mに到着。

ダルガ峰

 ダルガ峰からは一度大海里谷まで下ってから駒の尾山に向かって登り返す。
 山頂手前まで登ると、薄いながらも樹氷の尾根道になった。

樹氷の尾根道

樹氷

 そして、避難小屋が現れる。

避難小屋

 避難小屋に荷物を置いて、15㎝ほど積雪した山頂への緩やかな上り道を登っていく。 

雪の駒の尾山

 2時間20分で、小雪が降り続き、眺望は閉ざされた駒の尾山山頂1281mに到着。

駒の尾山山頂

 避難小屋で昼食休憩してから下山。
 下山路は大海里谷から下り、1時間40分で駐車地点に帰着した。
 歩行時間は4時間、歩行距離は9.9㎞。
 持参したアイゼンやワカンの出る幕はなかったが、期待以上の雪山ハイキングを楽しむことができた。 

          my homepage

 


同じカテゴリー(播磨の山)の記事画像
明神山 下山後みつまたウオーク
新雪と霧氷の天児屋山
新雪と霧氷の赤谷山
干支の山竜山に登る
明神山 名残の黄葉を楽しむ
地獄鎌尾根から七種薬師峯に登る
同じカテゴリー(播磨の山)の記事
 明神山 下山後みつまたウオーク (2024-03-23 14:18)
 新雪と霧氷の天児屋山 (2024-03-05 09:37)
 新雪と霧氷の赤谷山 (2024-02-13 14:16)
 干支の山竜山に登る (2024-01-13 14:27)
 明神山 名残の黄葉を楽しむ (2023-12-05 05:24)
 地獄鎌尾根から七種薬師峯に登る (2023-11-28 04:46)

Posted by もーさん  at 21:32 │Comments(0)播磨の山

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。