にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2016年03月30日

大谷山から母子大池へ縦走

 yamayaさんのヒマ山隊9人で、三田市の大谷山417mから母子大池まで約10kmを縦走した。
 事前の図上学習では、標高差100m程度の快適な稜線歩きだろうと思って出発した。
 しかし、現地に行き、母子大池に車をデポするため縦走路の麓を車で走って行くと、ノコギリ状の稜線が続いているのが目に飛び込んできた。
 これは手強い、と気を引き締めて千丈寺湖畔の登山口から登り始める。

大谷山から母子大池へ縦走

 最初の急登を耐えると、しばらくは千丈寺山590mのどっしりした姿を右手に見ながらの尾根歩きがつづく。

大谷山から母子大池へ縦走

 三角点はなく、手描きのプレートが木に掲げられているだけの大谷山山頂へは45分で到着。
 国土地理院の2万5千分の一には大きくこの山の名前が入っているが、北側には三角点のピークや標高571mのピークもあるのに、山名表示があるのは、なぜかここだけである。
 
大谷山から母子大池へ縦走

 大谷山山頂の次のピークを過ぎると最初の激下り。

大谷山から母子大池へ縦走

 登り返して振り返る。

大谷山から母子大池へ縦走

 途中、30分の昼食休憩を挟み、3時間で三等三角点上本庄481.64mを通過すると、送電鉄塔が現われて眺望が開ける。
 ここが一番の展望地で、北東側には三田市最高峰の比僧山698mが顔を覗かせているのと、手前の乙原岳660mが見渡せた。

大谷山から母子大池へ縦走

 そして、何回か激下り、激登りを繰り返し、約6時間かかって母子(もうし)大池に下山。

大谷山から母子大池へ縦走

 デポ車でスタート地点に戻る途中、鉄塔付近を振り返ると、三角錐の稜線が並んでいた。 

大谷山から母子大池へ縦走

 踏み跡はあるが、余り歩かれていない、なかなか手強い縦走尾根だった。

           my homepage



同じカテゴリー(阪神・淡路の山)の記事画像
丸山湿原から大岳山を周回
大池地獄谷から水晶山を周回
宝塚西谷の森公園から布見ケ岳-布見竜王山を周回
三田市の金比羅山から城ヶ岡を周回
逢山峡から逢ケ山へ
ナダレ尾山から屏風川へ
同じカテゴリー(阪神・淡路の山)の記事
 丸山湿原から大岳山を周回 (2023-05-28 16:44)
 大池地獄谷から水晶山を周回 (2022-01-17 21:56)
 宝塚西谷の森公園から布見ケ岳-布見竜王山を周回 (2021-12-06 17:13)
 三田市の金比羅山から城ヶ岡を周回 (2021-11-29 16:53)
 逢山峡から逢ケ山へ (2020-10-26 17:16)
 ナダレ尾山から屏風川へ (2020-09-22 10:50)

Posted by もーさん  at 23:16 │Comments(0)阪神・淡路の山

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。