にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2007年04月28日

長水山

 神戸新聞出版センターの「ふるさと兵庫50山」の山をいくつ登ったか、この前数えたらまだ24しか登っていないので、これから一つづつ登ってみようと考えている。
 先日は笠松山に登ったが、次に手頃なところを探すと宍粟市山崎町の長水山(ちょうずいざん)584mが目に止まったので、さっそく登ってきた。
 調べると3ルートあるようだが、一番駐車スペースがありそうな生谷温泉前を右に曲がって林道終点まで車で上がるルートを登ることにした。

 長水山
      あべまきの群生

 駐車地点がすでに250m位の高度で、緩やかな登山道を20分も歩けば高度400m位の尾根になり、30分ほど平坦な散策ルートが続く。案内書には「平坦な雑木林」となっているが、適度のアップダウンが続きなかなか気持ちの良いウオーキングが楽しめた。登山というよりまさに散策だ。
 とくに「あべまき」の群生地の中を歩いていると、うす緑の新緑が春を満喫させてくれてくれた。
 登る前は物足りないかなと思っていたが、こういう歩き方も心地よいものだと楽しめた。

 長水山
  静かな樹林のなかは快適だ

 長水山
     頂上が目の前に見え始めると三つ葉つつじが両側から歓迎してくれた

 長水山
     
あと一息で頂上というところで、突然民家が目の前に現れたのにはびっくり。
 解説書によると、播磨の豪族赤松氏が築いた山城があったが、羽柴秀吉に滅ぼされ、戦で亡くなった武士たちを弔うために建立された日蓮宗信徳寺の住職のお家で、すぐ上の頂上の城跡にはお寺があった。

 長水山

 山城のあったところは見晴らしがいいのだが、あいにくの春霞で海までは見えなかった

 長水山

          my homepage

 


同じカテゴリー(播磨の山)の記事画像
明神山 下山後みつまたウオーク
新雪と霧氷の天児屋山
新雪と霧氷の赤谷山
干支の山竜山に登る
明神山 名残の黄葉を楽しむ
地獄鎌尾根から七種薬師峯に登る
同じカテゴリー(播磨の山)の記事
 明神山 下山後みつまたウオーク (2024-03-23 14:18)
 新雪と霧氷の天児屋山 (2024-03-05 09:37)
 新雪と霧氷の赤谷山 (2024-02-13 14:16)
 干支の山竜山に登る (2024-01-13 14:27)
 明神山 名残の黄葉を楽しむ (2023-12-05 05:24)
 地獄鎌尾根から七種薬師峯に登る (2023-11-28 04:46)

Posted by もーさん  at 22:56 │Comments(2)播磨の山

この記事へのコメント
いつも楽しく拝見させて頂いています!

登山に興味があります。
初心者でも登れるお勧めの山を教えて頂けませんか?
場所は姫路・高砂・加古川・山崎辺りで。

注意する事。必需品などアドバイスがありましたら是非教えて下さい。
女性ひとりでの登山は安全でしょうか?

よろしくおねがいします!
Posted by maya at 2007年04月28日 23:33
mayaさんの質問
・一番は水です。高御位程度の山では最低0.5リットル、1000mクラスの山では1リットル。夏場はこの倍は必要でしょう。
・雨具は常備すべきです。折りたたみ傘でもいいですが、できればゴアテックス(雨を通さず、汗は放出してくれる)の表示のある合羽を購入したい。山の天気は登るときに晴れていてもすぐ変わります。
・くつも購入するならゴアテックスのもので、高御位程度ならロウカットでもいいですが、もう少し高い山に登るならくるぶしまで包むハイカットのものが安全です。
・シャツは綿は避け、化学繊維のものにすべきです。綿は汗が乾かず、頂上についたとき寒くなります。
・山の道具は加古川市野口町2号線沿いにある好日山荘に行けば揃えられます。
・最初に登るのは、高砂・加古川近辺の方なら高御位山の成井登山口からがおすすめです。
休日なら朝7時ごろから夕方5時ごろまでなら20~30人の人と出会います。女性の方のほうが多いくらいです。
 他では、いつ行っても多くの人と出会うのは笠形山。頂上が広く360度の見晴らしがいいので人気があるようです。
Posted by もーさん at 2007年05月01日 12:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。