にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2007年06月21日

日名倉山

 この頃の高御位山は成井から登っても暑くてバテテしまう。

 登るときにいくら汗をかいても登頂したときの爽快感が登山の醍醐味だが、この時期の高御位山はつらいばかりだ。やはりもう少し高い山に登るしかない。

 そこで、明日からまた天気が崩れそうなので、今日、次に登ろうと決めていた日名倉山に登ることにした。

 友人に聞くと、この山は頂上まで木の中を歩くということなのでこの季節にちょうどいい。

 しかし、期待して行ったわりにはあまり面白い山ではなかった。

 エーガイヤ千草の前の国道429号から林道に入るまでは良かったが、この林道が狭くて落石も多く石が車の底に何度もすれ、心地が悪い。林道終点まで車で行けるとのことだったが、途中で車が止められるスペースがあったのでそこから歩くことにした。標高約600mの地点だった。

 15分ほど歩くと林道終点で、標高は約650m。時間は11時30分になっていた。

 ここから登山道に入り、しばらく沢に沿って歩くが杉・桧の植樹林が続く。
 確かに日陰の中で傾斜もきつくないが単調な行程だ。
 高木の少ない尾根を二つ超え12時50分に1047mの頂上三角点に到着した。

 頂上は広く、ベンチもあり、本来は見晴らしも良いが、北側の指呼の間にある氷ノ山,三室山に次ぐ高山の後山(うしろやま)には雲がかかり、眼下の集落もかすんでいた。ただ、高山だけあって暑くはなく、心地よい風がしばし気持ちを和ませてくれた。

 ほかに誰もいなかったのでベンチを占領してコンビニ弁当を食べ、車まで1時間足らずで下山。

 帰ってから案内書を読み返すと、岡山県側のビジターセンター前から登るルートを勧めており、千種町側の林道には小型の4輪駆動車以外は乗り入れない方が良いと書かれていた。なるほどそういうことか、と帰ってきてから気づいた。

日名倉山
           日名倉山

日名倉山
薄暗い杉・檜林の中を登っていき、視界が開けたら倒木が除去された山が現れた

日名倉山
   900m位のところでようやく自然林が現れた

日名倉山
   林道終点から1時間で尾根に到着

日名倉山
   2つのピークを越え、1047mの山頂に到着

日名倉山
   頂上は広くベンチもある

 
 
 


同じカテゴリー(播磨の山)の記事画像
明神山 下山後みつまたウオーク
新雪と霧氷の天児屋山
新雪と霧氷の赤谷山
干支の山竜山に登る
明神山 名残の黄葉を楽しむ
地獄鎌尾根から七種薬師峯に登る
同じカテゴリー(播磨の山)の記事
 明神山 下山後みつまたウオーク (2024-03-23 14:18)
 新雪と霧氷の天児屋山 (2024-03-05 09:37)
 新雪と霧氷の赤谷山 (2024-02-13 14:16)
 干支の山竜山に登る (2024-01-13 14:27)
 明神山 名残の黄葉を楽しむ (2023-12-05 05:24)
 地獄鎌尾根から七種薬師峯に登る (2023-11-28 04:46)

Posted by もーさん  at 23:42 │Comments(1)播磨の山

この記事へのコメント
てんこもり初参加コメントです。

私も同じコースを5月初旬に歩きました。下山のお風呂は有り難いですよねぇ。

そうそう、そのとき下山途中のゲート近くで小熊を見ました。モコモコとかわいかったです。
あのあたりの山域は目撃情報が頻繁に出ています。お互い気をつけたいものです。
Posted by komekome at 2007年07月31日 12:37
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。