2019年06月05日
今が見頃のササユリ
高御位山のササユリは今が見頃。
5月末に行ったときにはチラホラだったが、今日はよく咲いていた。
まだつぼみもあるので、もう数日は楽しめそうだ。
成井のけものみち




山頂付近


成井の参道(階段)



5月末に行ったときにはチラホラだったが、今日はよく咲いていた。
まだつぼみもあるので、もう数日は楽しめそうだ。
成井のけものみち
山頂付近
成井の参道(階段)
2019年06月04日
2019年06月04日
播磨風土記の山・神前山
昨日、yamayaさんと播磨風土記に記され、神崎郡の地名由来にもなった神前山(かむさきやま)333mに登ってきた。
登山口がある二之宮神社の案内板。

整備された道を約20分で建石敷命(たけいわしきのみこと)が降り立ったと言われる磐座。

磐座のすぐ上にある紅白鉄塔。

紅白鉄塔から20分で神前山山頂。

山頂からは南側に眺望が開け、福崎町の街並みが見渡せた。

このまま下山では早すぎるので三等三角点のある坂戸山へ向かう。
途中の乢までは、踏み跡は少ないながら整備された尾根道だったが、坂戸山への登りは道がなく藪漕ぎになった。

神前山から1時間で坂戸山に到着。

50分で神前山に戻り、東側の周回路から下山した。
降り立ったところには水車が働いていて、長閑な水田風景が印象的だった。


歩行時間:3時間40分 歩行距離:6.1km
my homepage
登山口がある二之宮神社の案内板。
整備された道を約20分で建石敷命(たけいわしきのみこと)が降り立ったと言われる磐座。
磐座のすぐ上にある紅白鉄塔。
紅白鉄塔から20分で神前山山頂。
山頂からは南側に眺望が開け、福崎町の街並みが見渡せた。
このまま下山では早すぎるので三等三角点のある坂戸山へ向かう。
途中の乢までは、踏み跡は少ないながら整備された尾根道だったが、坂戸山への登りは道がなく藪漕ぎになった。
神前山から1時間で坂戸山に到着。
50分で神前山に戻り、東側の周回路から下山した。
降り立ったところには水車が働いていて、長閑な水田風景が印象的だった。
歩行時間:3時間40分 歩行距離:6.1km
my homepage