にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2024年12月28日

ホワイトクリスマスの東山

 25日、晴天の天気予報が出たので、山仲間と宍粟市の東山1016mに行ってきました。
 12月に入って兵庫の山でも雪便りが届きはじめ、てんくら予測では東山は30cmの積雪とのこと。
 駐車場ではほとんど雪は見られなかったものの

ホワイトクリスマスの東山

尾根に上がると予測通りの積雪。

ホワイトクリスマスの東山
 
ホワイトクリスマスの東山

 2時間余りで茅場。あと一息で山頂です。

ホワイトクリスマスの東山

 ブナ林を抜けると

ホワイトクリスマスの東山

 東山山頂です。
 
ホワイトクリスマスの東山

 山頂は、先着して昼食中のペアの方とクリスマスのコスプレの4人組の女性と我々3人。
 先に下山した方が数組、後からも数人登ってこられ、平日にもかかわらず天気のいいクリスマスの東山は大賑わいでした。
 更新されて新しくなった展望台に上がると、残念ながら北側に聳えているはずの氷ノ山や三室山は雲の中。
 東側や南側は何とか見晴らすことができ、須留ヶ峰などが見えていました。

ホワイトクリスマスの東山

 時折日差しがさす穏やかな山頂でひとときを過ごし、コスプレの女性たちともお別れして茅場から下山。

ホワイトクリスマスの東山 

 こちらのルートはまだ歩かれていないのでフワフワ雪に足を取られながら下山。

ホワイトクリスマスの東山

 好天に恵まれ、スノーシューやチェーンスパイクの装着テストを兼ねた今シーズン初めての雪山ハイクを楽しみました。
 歩行距離:7,0㎞  歩行時間:3時間30分

ホワイトクリスマスの東山

          my homepage

          yamareco



同じカテゴリー(播磨の山)の記事画像
天児屋山から大通峠へ縦走
冬青空の赤谷山は360度の展望台
高巖山からたまご岩を望む
初冬の大甲山と荒尾山を歩く
紅葉の東山
砥峰高原のススキが見ごろ
同じカテゴリー(播磨の山)の記事
 天児屋山から大通峠へ縦走 (2025-02-02 13:58)
 冬青空の赤谷山は360度の展望台 (2025-01-22 21:16)
 高巖山からたまご岩を望む (2024-12-20 21:12)
 初冬の大甲山と荒尾山を歩く (2024-12-07 11:53)
 紅葉の東山 (2024-11-22 15:49)
 砥峰高原のススキが見ごろ (2024-10-19 13:39)

Posted by もーさん  at 08:53 │Comments(0)播磨の山

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。