にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2012年12月20日

樹氷の駒ノ尾山

 先週の那岐山と同じメンバーで、駒ノ尾山に登ってきた。

 先週以降気温が上がり、雨も降っているので積雪は少なくなっているだろうが、この2~3日冷えているので樹氷が見れるかもしれないと期待して出発。

 ルートはちぐさ高原スキー場手前の鍋ヶ谷林道から船木山1334mに登って、駒ノ尾山1281mに廻り降りてくる周回コース。

 9時過ぎに登り始め、1時間10分林道を歩き、同じく1時間10分急坂の道を登って、船木山に辿り着くとそこは霧氷の華路だった。



 木々の間からの遠景は幻想的な別世界の様相。



 華の尾根道を駒ノ尾山に向かって歩いて行く。







 前方に駒ノ尾山が見え始める。



 船木山から1時間10分で駒ノ尾山に到着。
 振り返ると鍋ヶ谷山ー船木山ー後山の山並みが綺麗だった。



 避難小屋で昼食を取ってから下山。
 下山タイムもちょうど1時間10分で、合計4時間40分の樹氷鑑賞ウオークを終了した。

          my homepage

  


Posted by もーさん  at 22:56Comments(0)播磨の山

2012年12月13日

雪の那岐山

 山仲間4人で那岐山に登ってきた。

 9日からの寒波も一段落して、今日と明日が好天との天気予報を受けて出発。

 朝晴れ渡った空の中、8時30分に登山口に到着。

 登山口付近には積雪していなかったので、アイゼンだけザックに入れて出発。

 Cコースを登って行くと次第に雪の道になり、山頂付近では30センチ以上積もっていた。

 そして、尾根に上がるとお待ちかねの樹氷が、陽の光で煌めいていた。

 この瞬間、汗をかきながらの2時間余りの苦労が吹き飛ぶ。











 西の方遠くには大山も遠望できた。



 地元の5人パーテイの踏み跡を辿らせてもらいながらAコースから下山し、途中でBCコースへ戻って、13時45分に登山口に下山。

 風もなく温かい日差しの中、穏やかな雪山ハイクを楽しむことが出来た。

          my homepage

  


Posted by もーさん  at 22:55Comments(0)中四国の山

2012年12月03日

天下台山

 昨日の夜小雨が降り、今日は晴天。

 山頂からの眺望が期待できるので、眺望の良い相生市の天下台山321mに行くことにした。

 岩屋谷公園に駐車して、谷沿いのハイキングコースを40分歩くと、360度の展望が広がる山頂に到着。





 思ったとおり、空はクリアに晴れ渡っていた。

 まず、東の方に我が毎日登山の高御位山を探すと、淡路島の左手前でひときわ目立っていた。



 北の方ですぐ目に付いたのは三角錐の明神山。



 南には相生湾が綺麗。



 しばらく眺望を楽しんでから周回路を散策し、北尾根から下山。
 北尾根は3つのピークを越えていくので変化があって面白かった。
 3つ目のピークの手前で大きな岩が現われ、とんび岩と名付けられていたが、鳶というより、獅子が吠えているように見えた。



 歩行時間2時間20分の気持ちいい山歩きを楽しんできた。

          my homepage



   


Posted by もーさん  at 19:36Comments(3)播磨の山