にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2024年08月04日

苗場山 広大な天空の散歩道

 久しぶりに遠方への山旅に出かけることになった。
 もはや、一人で長期間山歩きする体力と気力はなくなっているが、付き合ってくれる山仲間がいるので、何とか頑張ろうと意欲が湧いてくる。
 もう一度行ってみたい百名山は、上信越東北方面にいくつかある。
 その中で、今の体力から考えて1日の高低差1,000m以下を基準に行く山を選んだ。
 候補は、苗場山(小赤沢3合目から)2145m、平ヶ岳2141m(麓で一泊してプリンスロードから)、会津駒ヶ岳2133m(駒ノ小屋に宿泊)、鳥海山(鉾立登山口から御浜小屋に宿泊)2236m

 今回は、その中から一番近い苗場山を基本にして登る山を決めた。
 まず、苗場山(小赤沢3合目登山口から)
 次に平標山と仙ノ倉山(苗場山と対峙している花の山と日本200名山)
 三座目に谷川岳(ロープウエイで上がれる人気の百名山)
 そして、余裕があれば尾瀬ヶ原散策

 7月21日(日)に高砂を出発し、グリーンピア津南キャンプ場で宿泊。
 ここはスキー場をメインにしたリゾートで、夏場はオートキャンプ場も運営している。
 まだ梅雨明けしていないせいか、ここで2泊したが宿泊者は2日共我々の一組だけだった。

 7月22日(月)苗場山2145m  歩行距離;11,2㎞ 歩行時間:7時間  累積登り下り:920m

 標高1300mの登山口から標高2000mの8合目までは、途中から鎖場の多い急坂が連続してなかなか厳しい登りだった。
 しかし、8合目を過ぎると心待ちにしていた高層湿原が突然目の前に現れる。
 ここまでの苦労がいっきに報われる瞬間だった。

苗場山 広大な天空の散歩道

 苗場山の由来となった苗代の池塘もある

苗場山 広大な天空の散歩道

 キンコウカの群落

苗場山 広大な天空の散歩道

苗場山 広大な天空の散歩道

 700ha (2㎞×3.5㎞)の湿原は、果てしなく続いているように見える。

苗場山 広大な天空の散歩道

 向こうに見えるのは、宿泊できる山頂フュッテ。
 
苗場山 広大な天空の散歩道

 ワタスゲが咲き乱れている。
  
苗場山 広大な天空の散歩道

 2時間ほど散策して、名残を惜しみながら下山路へ。

苗場山 広大な天空の散歩道

 苗場山らしい景色を目に焼き付けて、山頂をあとにする。

苗場山 広大な天空の散歩道

15年前に訪れたのは6月はじめで池塘は半分残雪に埋もれ、花はほとんど咲いていなかったので、感慨無量の再訪となりました。

苗場山 広大な天空の散歩道

          my homepage

          yamareco


同じカテゴリー(全国の山)の記事画像
御嶽山の紅葉はこれから 
谷川岳 天神尾根を往復
平標山 シモツケソウが花盛り
礼拝山
奥大日岳‐大日岳‐称名滝
唐松岳 素晴らしい御来光に感激
同じカテゴリー(全国の山)の記事
 御嶽山の紅葉はこれから  (2024-09-29 15:57)
 谷川岳 天神尾根を往復 (2024-08-05 08:45)
 平標山 シモツケソウが花盛り (2024-08-04 15:57)
 礼拝山 (2023-09-30 11:46)
 奥大日岳‐大日岳‐称名滝 (2023-09-29 22:27)
 唐松岳 素晴らしい御来光に感激 (2023-08-05 13:06)

Posted by もーさん  at 11:55 │Comments(0)全国の山

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。