にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2024年06月20日

岡山県自然保護センターと鳥ヶ佐古山

 和気町にある岡山県自然保護センターにトキソウがよく咲いているとの情報で、初めて訪れました。
 しかし、残念ながらトキすでに遅くほぼ終わっていましたが、嬉しいことに1輪だけ残っていてくれました。



 そして、情報になかったカキランがちょうど華やかに咲いているのを見ることが出来たのが良かったです。





 そのほか、湿生植物園にはノハナショウブ



 コウホネ



 クサレダマも咲いていました。



 そして、ハッチョウトンボも見ることが出来ました。



 園内を散策後、背後の山である鳥ヶ佐古山312mに登りました。
 散策道最上部から約5分登ると三等三角点のある山頂にあっけなく到着。
 


 植物観察が主目的とはいえ、やはり山頂を踏んでこそゴールした気になりました。
 ここは季節を変えてまた行ってみたいところです。



          my homepage

          yamareco
  


Posted by もーさん  at 15:19Comments(0)中四国の山

2024年06月09日

ベニドウダン咲く東尾根から氷ノ山に登る

 昨日、東尾根から氷ノ山に登ってきました。
 近頃は登りやすい鳥取県側からか、大段ヶ平からばかり登っていましたが、10年ぶりに東尾根から登ってみようと思い立ったものです。
 前に登ったのは残雪期で、凍結した残雪の荒れ道に苦労した思い出がありますが、今の季節はその時と比べるとずいぶん登りやすかった。



 10年前と比べると体力の劣化で苦労するだろうと思っていましたが、思ったより疲れずに山頂まで行けたのも嬉しかったです。



 そして、10年ぶりに鈴なりのベニドウダンを目にすることができたのも感激!







 新緑のブナ林



 真っ白い花沢山つけたウツギ



 足元に小さな紫色の花を咲かせるムラサキサギゴケ



 春の東尾根は、春山ハイキングを堪能させてくれました。

 歩行距離:8,1㎞  歩行時間 登り:2時間30分 下り:2時間



          my homepage

          yamareco

  


Posted by もーさん  at 07:56Comments(0)但馬の山

2024年06月07日

三草山 天狗岩と狼岩を周回

 6月4日、いつもの山仲間と加東市の三草山424mに登ってきた。
 今回のテーマは、天狗岩と狼岩の周回。
 鹿野コース登山口駐車場前から、目的の天狗岩と狼岩が見渡せる。



天狗岩



狼岩



鹿野コース登山口から1時間45分で三草山山頂。
360度展望が開けた二等三角点のある広い山頂だ。



山頂でランチタイムをゆっくり過ごし、まず、天狗岩をめざして下山。
30分で天狗岩に到着し、お定まりの写真撮影。
写真で見ると、実際以上にデンジャラスに見えるのが面白い。



次の目的地の狼岩に向かう途中で、天狗岩を見上げられるところがあった。



天狗にしては鼻が低いように見えるが、はて?

天狗岩から15分ほどで狼岩。
単なるテラス風の岩場だが、こちらこそなぜ狼なの、はて?
と思いながら、ここで座り込んでティータイムを楽しむ。





三草山はいろんなコースがあって、なかなか楽しめる山です。



          my homepage

          yamareco
  


Posted by もーさん  at 12:07Comments(0)