にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2024年11月16日

紅葉の大山三鈷峰

 7日、大山の三鈷峰1516mに登ってきた。
 12年目に見た素晴らしい紅葉をもう一度見たくて行ったところ、ドンピシャのタイミングで、下宝珠越えから上宝珠越えまでの尾根は錦繍の道だった。

紅葉の大山三鈷峰

紅葉の大山三鈷峰

紅葉の大山三鈷峰

紅葉の大山三鈷峰

紅葉の大山三鈷峰


 しかし、中宝珠越えから上までの登りが思いのほか厳しく、特に長いロープ場があることは記憶に残っていなかった。
 以前は苦にならなかった道が、12年の年を重ねた結果苦難の道に変わってしまったようだ。

紅葉の大山三鈷峰

 登山口から3時間でユートピア小屋に到着。
 一帯はガスに覆われて眺望はゼロ。

紅葉の大山三鈷峰

 避難小屋に入り、氷点下近い気温で凍えていた体を温めながらゆっくりとランチタイムを過ごした。
 こんな日には避難小屋は本当にありがたい。感謝です!

紅葉の大山三鈷峰

 眺望が閉ざされているので三鈷峰の山頂へは行かずに下山。

紅葉の大山三鈷峰

 下りは2時間20分で大神山神社の登山口に降り立つ。
 歩行距離:8,0㎞ 歩行時間 登り:3時間20分 下り:2時間20分

 喜寿の年に、もう一度三鈷峰の紅葉を見ることが出来て、感慨深い山行になりました。

紅葉の大山三鈷峰

          my homepage

          yamareco
 


同じカテゴリー(中四国の山)の記事画像
深雪の東山(とうせん)
高清水高原から伯州山へ縦走
紅葉の毛無山
篭山 ススキヶ原を歩く
岡山県自然保護センターと鳥ヶ佐古山
イワウチワ咲く伯州山を周回
同じカテゴリー(中四国の山)の記事
 深雪の東山(とうせん) (2025-03-04 09:51)
 高清水高原から伯州山へ縦走 (2025-02-17 16:37)
 紅葉の毛無山 (2024-11-17 15:29)
 篭山 ススキヶ原を歩く (2024-11-01 21:30)
 岡山県自然保護センターと鳥ヶ佐古山 (2024-06-20 15:19)
 イワウチワ咲く伯州山を周回 (2024-04-24 15:34)

Posted by もーさん  at 21:30 │Comments(0)中四国の山

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。