2024年11月16日
紅葉の大山三鈷峰
7日、大山の三鈷峰1516mに登ってきた。
12年目に見た素晴らしい紅葉をもう一度見たくて行ったところ、ドンピシャのタイミングで、下宝珠越えから上宝珠越えまでの尾根は錦繍の道だった。





しかし、中宝珠越えから上までの登りが思いのほか厳しく、特に長いロープ場があることは記憶に残っていなかった。
以前は苦にならなかった道が、12年の年を重ねた結果苦難の道に変わってしまったようだ。

登山口から3時間でユートピア小屋に到着。
一帯はガスに覆われて眺望はゼロ。

避難小屋に入り、氷点下近い気温で凍えていた体を温めながらゆっくりとランチタイムを過ごした。
こんな日には避難小屋は本当にありがたい。感謝です!

眺望が閉ざされているので三鈷峰の山頂へは行かずに下山。

下りは2時間20分で大神山神社の登山口に降り立つ。
歩行距離:8,0㎞ 歩行時間 登り:3時間20分 下り:2時間20分
喜寿の年に、もう一度三鈷峰の紅葉を見ることが出来て、感慨深い山行になりました。

my homepage
yamareco
12年目に見た素晴らしい紅葉をもう一度見たくて行ったところ、ドンピシャのタイミングで、下宝珠越えから上宝珠越えまでの尾根は錦繍の道だった。
しかし、中宝珠越えから上までの登りが思いのほか厳しく、特に長いロープ場があることは記憶に残っていなかった。
以前は苦にならなかった道が、12年の年を重ねた結果苦難の道に変わってしまったようだ。
登山口から3時間でユートピア小屋に到着。
一帯はガスに覆われて眺望はゼロ。
避難小屋に入り、氷点下近い気温で凍えていた体を温めながらゆっくりとランチタイムを過ごした。
こんな日には避難小屋は本当にありがたい。感謝です!

眺望が閉ざされているので三鈷峰の山頂へは行かずに下山。

下りは2時間20分で大神山神社の登山口に降り立つ。
歩行距離:8,0㎞ 歩行時間 登り:3時間20分 下り:2時間20分
喜寿の年に、もう一度三鈷峰の紅葉を見ることが出来て、感慨深い山行になりました。

my homepage
yamareco
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。