2024年11月17日
紅葉の毛無山
7日に大山に登ったあと、今春にリニューアルオープンしたモンベルのキャンプ場で宿泊した。
登山口近くにあるキャンプ場には、下山後に暗くなっていてもテント設営の心配がいらない常設テントサイトがあったので、少し高めの料金設定だったが3人でここに宿泊。
テント自体は快適だったが、今期一番の冷え込んだ12月の気温のため、シェラフは冬用ではないので凍える夜を過ごすことになった。
翌朝は、この日登る予定の毛無山1218mに向かう。
毛無山はブナ林が綺麗な山で、雪の季節には何度か登ったが紅葉の季節に登るのは初めてだ。
真冬に霧氷を纏ったブナ林は素晴らしかったが、恐らく紅葉も素晴らしいだろうと楽しみにしていた山だ。
登り始めは植樹林だが、6合目辺りからブナの森になり、登るにつれて色付きが濃くなっていく。
そして9合目辺りまで登ると、紅葉は終盤の様相になっていったが、思っていた通りの素晴らし黄葉を堪能することができた。。
登山口から1時間50分で山頂に到着。
この山の魅力はブナ林だけでなく、山頂は360度の展望台で、この日も大山から蒜山への山並みが綺麗に見渡せた。
そして、白馬山1060mへの周回路に入る。
周回路では、歩いていると途中で何回も大山が顔を出してくれるのが楽しい。
白馬山は毛無山9合目くらいの標高なので、ここまで来ると再び黄葉のブナ林が蘇る。
晴れ渡った青空のもと、白馬山山頂でランチタイムを楽しんで下山。
歩行距離:6,7㎞ 歩行時間:3時間40分
昨日の大山は雲の中だったが、今日は天候にも恵まれて素晴らしい景色も堪能できた一日だった。
my homepage
yamareco
登山口近くにあるキャンプ場には、下山後に暗くなっていてもテント設営の心配がいらない常設テントサイトがあったので、少し高めの料金設定だったが3人でここに宿泊。
テント自体は快適だったが、今期一番の冷え込んだ12月の気温のため、シェラフは冬用ではないので凍える夜を過ごすことになった。
翌朝は、この日登る予定の毛無山1218mに向かう。
毛無山はブナ林が綺麗な山で、雪の季節には何度か登ったが紅葉の季節に登るのは初めてだ。
真冬に霧氷を纏ったブナ林は素晴らしかったが、恐らく紅葉も素晴らしいだろうと楽しみにしていた山だ。
登り始めは植樹林だが、6合目辺りからブナの森になり、登るにつれて色付きが濃くなっていく。
そして9合目辺りまで登ると、紅葉は終盤の様相になっていったが、思っていた通りの素晴らし黄葉を堪能することができた。。
登山口から1時間50分で山頂に到着。
この山の魅力はブナ林だけでなく、山頂は360度の展望台で、この日も大山から蒜山への山並みが綺麗に見渡せた。
そして、白馬山1060mへの周回路に入る。
周回路では、歩いていると途中で何回も大山が顔を出してくれるのが楽しい。
白馬山は毛無山9合目くらいの標高なので、ここまで来ると再び黄葉のブナ林が蘇る。
晴れ渡った青空のもと、白馬山山頂でランチタイムを楽しんで下山。
歩行距離:6,7㎞ 歩行時間:3時間40分
昨日の大山は雲の中だったが、今日は天候にも恵まれて素晴らしい景色も堪能できた一日だった。
my homepage
yamareco
2024年11月16日
紅葉の大山三鈷峰
7日、大山の三鈷峰1516mに登ってきた。
12年目に見た素晴らしい紅葉をもう一度見たくて行ったところ、ドンピシャのタイミングで、下宝珠越えから上宝珠越えまでの尾根は錦繍の道だった。
しかし、中宝珠越えから上までの登りが思いのほか厳しく、特に長いロープ場があることは記憶に残っていなかった。
以前は苦にならなかった道が、12年の年を重ねた結果苦難の道に変わってしまったようだ。
登山口から3時間でユートピア小屋に到着。
一帯はガスに覆われて眺望はゼロ。
避難小屋に入り、氷点下近い気温で凍えていた体を温めながらゆっくりとランチタイムを過ごした。
こんな日には避難小屋は本当にありがたい。感謝です!
眺望が閉ざされているので三鈷峰の山頂へは行かずに下山。
下りは2時間20分で大神山神社の登山口に降り立つ。
歩行距離:8,0㎞ 歩行時間 登り:3時間20分 下り:2時間20分
喜寿の年に、もう一度三鈷峰の紅葉を見ることが出来て、感慨深い山行になりました。
my homepage
yamareco
12年目に見た素晴らしい紅葉をもう一度見たくて行ったところ、ドンピシャのタイミングで、下宝珠越えから上宝珠越えまでの尾根は錦繍の道だった。
しかし、中宝珠越えから上までの登りが思いのほか厳しく、特に長いロープ場があることは記憶に残っていなかった。
以前は苦にならなかった道が、12年の年を重ねた結果苦難の道に変わってしまったようだ。
登山口から3時間でユートピア小屋に到着。
一帯はガスに覆われて眺望はゼロ。
避難小屋に入り、氷点下近い気温で凍えていた体を温めながらゆっくりとランチタイムを過ごした。
こんな日には避難小屋は本当にありがたい。感謝です!
眺望が閉ざされているので三鈷峰の山頂へは行かずに下山。
下りは2時間20分で大神山神社の登山口に降り立つ。
歩行距離:8,0㎞ 歩行時間 登り:3時間20分 下り:2時間20分
喜寿の年に、もう一度三鈷峰の紅葉を見ることが出来て、感慨深い山行になりました。
my homepage
yamareco
2024年11月01日
篭山 ススキヶ原を歩く
今年は砥峰高原にいったので、以前登ったことのある鳥取県智頭町の籠山905mにも登りたくなり、山仲間を誘っていってきました。
平日のためか他に登山者はなくて、静かなススキが原を気持ちよく歩いてきました。
高砂からは2時間半かかるので気軽には来れませんが、山頂からの眺望も素晴らしく、優しい山容が親しみやすいので、近くにあればもっと来れるのにと思う山です。
歩行時間 登り:2時間15分 下り:1時間15分 歩行距離:6,8㎞
my homepage
yamareco
平日のためか他に登山者はなくて、静かなススキが原を気持ちよく歩いてきました。
高砂からは2時間半かかるので気軽には来れませんが、山頂からの眺望も素晴らしく、優しい山容が親しみやすいので、近くにあればもっと来れるのにと思う山です。
歩行時間 登り:2時間15分 下り:1時間15分 歩行距離:6,8㎞
my homepage
yamareco