2017年10月01日
錦繍の御嶽山
9月29日、IHさん、FT君と黒沢口から御嶽山に登ってきた。
6合目の中の湯温泉駐車場から登り始めると、7合目を過ぎた辺りから樹々が色づいていく。
歩きにくい木の階段を登ること約1時間40分で、8合目の女人堂に到着すると、視界が開け、紅葉が広がった。

8合目から上は索漠とした世界になるが、時々草紅葉が目を楽しませてくれる。

下を見ると、錦繍の世界。

9合目を過ぎて、剣ヶ峰への立入禁止標識を右手に曲り、2ノ池へ。

2ノ池から賽の河原を通って摩利支天2959mへ向かう。

摩利支天乗越から摩利支天山頂へは往復1時間かかるようなので、ピークを踏むのは断念して5ノ池小屋へ下る。

5ノ池小屋で昼食休憩してから3ノ池へ。

3ノ池周辺のナナカマドはきれいに色づき、日差しに輝いて見事!

そして、8合目へ下る周回ルートは色とりどりの秋色に染まり、何度も足が止まる。


御嶽山黒沢ルートは、聞きしに勝る素晴らしい紅葉ルートだった。
コースタイム: 6合目登山口ー(1時間40分)ー8合目ー(2時間)ー2ノ池ー(40分)ー摩利支天乗越ー(20分)ー5ノ池小屋ー(30分)ー3ノ池ー(1時間30分)ー8合目ー(1時間30分)ー6合目登山口 合計8時間10分
歩行距離:約13km
my homepage
6合目の中の湯温泉駐車場から登り始めると、7合目を過ぎた辺りから樹々が色づいていく。
歩きにくい木の階段を登ること約1時間40分で、8合目の女人堂に到着すると、視界が開け、紅葉が広がった。
8合目から上は索漠とした世界になるが、時々草紅葉が目を楽しませてくれる。
下を見ると、錦繍の世界。
9合目を過ぎて、剣ヶ峰への立入禁止標識を右手に曲り、2ノ池へ。
2ノ池から賽の河原を通って摩利支天2959mへ向かう。
摩利支天乗越から摩利支天山頂へは往復1時間かかるようなので、ピークを踏むのは断念して5ノ池小屋へ下る。
5ノ池小屋で昼食休憩してから3ノ池へ。
3ノ池周辺のナナカマドはきれいに色づき、日差しに輝いて見事!
そして、8合目へ下る周回ルートは色とりどりの秋色に染まり、何度も足が止まる。
御嶽山黒沢ルートは、聞きしに勝る素晴らしい紅葉ルートだった。
コースタイム: 6合目登山口ー(1時間40分)ー8合目ー(2時間)ー2ノ池ー(40分)ー摩利支天乗越ー(20分)ー5ノ池小屋ー(30分)ー3ノ池ー(1時間30分)ー8合目ー(1時間30分)ー6合目登山口 合計8時間10分
歩行距離:約13km
my homepage