2020年07月03日
森林植物園で紫陽花を堪能
昨日、紫陽花を見に神戸市立森林植物園へ行ってきた。
紅葉の森林植物園が素晴らしいことは知っていたが、園内の至るところに沢山の品種が植えられている紫陽花の森林植物園も、なかなか見事だった。
まず、駐車場近くの西洋あじさい園に向かうとすぐに、真っ白な紫陽花が咲き乱れている花園が現れた。
「アナベル」と品種名が表示されていたが、いきなりこの素晴らしい花園が現れたのに感激!


そして、進むにつれて次次といろんな品種が現れて飽きることがない。

ミカワチドリ(三河千鳥)

ハクチョウ(白鳥)

ヒメアジサイ(姫紫陽花)

ベニガク(紅額)

ウズアジサイ

オトメ(乙女)

ルビーのアナベル

コンペイトウ

ありがとう
西洋あじさい園から森林展示館へ下り、一息入れてからあじざい坂を歩いて長谷池に突き当たると、池の中には敷き詰められた睡蓮の丸い葉の間に咲くピンクの花が鮮やかだった。



yamareco
紅葉の森林植物園が素晴らしいことは知っていたが、園内の至るところに沢山の品種が植えられている紫陽花の森林植物園も、なかなか見事だった。
まず、駐車場近くの西洋あじさい園に向かうとすぐに、真っ白な紫陽花が咲き乱れている花園が現れた。
「アナベル」と品種名が表示されていたが、いきなりこの素晴らしい花園が現れたのに感激!
そして、進むにつれて次次といろんな品種が現れて飽きることがない。
ミカワチドリ(三河千鳥)
ハクチョウ(白鳥)
ヒメアジサイ(姫紫陽花)
ベニガク(紅額)
ウズアジサイ
オトメ(乙女)
ルビーのアナベル
コンペイトウ
ありがとう
西洋あじさい園から森林展示館へ下り、一息入れてからあじざい坂を歩いて長谷池に突き当たると、池の中には敷き詰められた睡蓮の丸い葉の間に咲くピンクの花が鮮やかだった。
yamareco