2023年05月21日
駒の尾山とちくさ湿原のクリンソウ
昨日、山仲間4人で駒の尾山1280mに登ってきた。
この時期に行くのは、ヤマシャクと、ちくさ湿原のクリンソウやたたらの里のクリンソウを見るのが目的だ。
登山口から登ること約15分で、登山道横の谷に白い花をつけたヤマシャクの群落が現れる。

しかし、雨上がりのためか、期待に反してほとんどの花は花びらを閉じていて、開花しているのは数輪しかなかった。

土曜日とあって、大勢の方が登っていたが、皆さん残念がっていた。
約4時間の山行後、日本最大級のクリンソウ群生地のちくさ湿原へ。
湿原には広い駐車場も完備され、大勢の方が見に来ていた。

15haの湿原に7か所ある群生地は、奇麗なピンク色に染まっていて、見事だった。




約2㎞下り、たたらの里へ行くと、こちらのクリンソウのピークは過ぎていたが、それでもまだまだきれいだった。




https://chikusatown.net/tourism/kurinso/
my homepage
yamareco
この時期に行くのは、ヤマシャクと、ちくさ湿原のクリンソウやたたらの里のクリンソウを見るのが目的だ。
登山口から登ること約15分で、登山道横の谷に白い花をつけたヤマシャクの群落が現れる。
しかし、雨上がりのためか、期待に反してほとんどの花は花びらを閉じていて、開花しているのは数輪しかなかった。
土曜日とあって、大勢の方が登っていたが、皆さん残念がっていた。
約4時間の山行後、日本最大級のクリンソウ群生地のちくさ湿原へ。
湿原には広い駐車場も完備され、大勢の方が見に来ていた。
15haの湿原に7か所ある群生地は、奇麗なピンク色に染まっていて、見事だった。
約2㎞下り、たたらの里へ行くと、こちらのクリンソウのピークは過ぎていたが、それでもまだまだきれいだった。

https://chikusatown.net/tourism/kurinso/
my homepage
yamareco