2025年01月22日
冬青空の赤谷山は360度の展望台
19日の日曜日に、宍粟市の赤谷山216mに登ってきた。
朝から晴れ渡り、風もない穏やかな登山日和。
戸倉トンネル東側の駐車場に着くと、すでに9台の車が止まっていた。
スノーシューを履いて積雪した旧国道に入ると、降り積もった雪は大勢の先行者のトレースで固められて歩きやすい。
先行者が多い休日はありがたい。

歩くこと2時間半ほどで1143mピークに到着し、後ろから追いついてきた5人グループの人たちと小休止。

そして、30分ほど歩くと赤谷山山頂。
この日の山頂は20人近い人で大賑わいだった。

晴れ渡った青空の下に、雪を被った氷ノ山1510mが美しい。

西側には、県下で氷ノ山の次に高い三室山1358m。

その北側には鳥取県の東山(とうせん)1388m。

氷ノ山を見ながらランチタイムを過ごし、至福のひと時を楽しんだ。

下山路は、1143mピークから冬限定ルートを下り、今年も雪の赤谷山を満喫することができました。

歩行時間 登り:3時間10分 下り:2時間 歩行距離:7,2㎞

my homepage
yamareco
朝から晴れ渡り、風もない穏やかな登山日和。
戸倉トンネル東側の駐車場に着くと、すでに9台の車が止まっていた。
スノーシューを履いて積雪した旧国道に入ると、降り積もった雪は大勢の先行者のトレースで固められて歩きやすい。
先行者が多い休日はありがたい。
歩くこと2時間半ほどで1143mピークに到着し、後ろから追いついてきた5人グループの人たちと小休止。
そして、30分ほど歩くと赤谷山山頂。
この日の山頂は20人近い人で大賑わいだった。
晴れ渡った青空の下に、雪を被った氷ノ山1510mが美しい。
西側には、県下で氷ノ山の次に高い三室山1358m。
その北側には鳥取県の東山(とうせん)1388m。
氷ノ山を見ながらランチタイムを過ごし、至福のひと時を楽しんだ。
下山路は、1143mピークから冬限定ルートを下り、今年も雪の赤谷山を満喫することができました。
歩行時間 登り:3時間10分 下り:2時間 歩行距離:7,2㎞

my homepage
yamareco