にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2010年01月27日

雪の駒ノ尾山

 今日は岡山県西粟倉村から駒ノ尾山1280mに登ってきた。

 道の駅あわくらんどの前から林道に入ると、気温-4度で日蔭は一部凍結していたが野鳥園入口付近まで問題なく登れた。
 安全のため野鳥園への進入路の路肩に駐車して登頂開始。

 野鳥園から約1時間、林道ダルガナル線に出て駒ノ尾山登山口までの道には雪はほとんどなかった。

 登山口からは次第に雪が深くなり、アイゼンとワカンを装着して登り始める。

 登山口から50分ほどで展望台。大山が綺麗に見えた。

雪の駒ノ尾山

雪の駒ノ尾山

 快晴の空の下で次第に雪山の雰囲気になり、山頂近くになると約50センチくらいの積雪。

雪の駒ノ尾山 

 登山口から約1時間30分で山頂に到着。

雪の駒ノ尾山

 山頂からは氷ノ山、三室山が綺麗に見えた。

雪の駒ノ尾山

 避難小屋で昼食して下山。
 下りは早く、1時間40分で野鳥園下の駐車地点まで降りてきた。

雪の駒ノ尾山

 雪が少なかったおかげで思ったより楽に登れ、久しぶりの雪景色が楽しめた。

          my homepage




 
 


同じカテゴリー(中四国の山)の記事画像
深雪の東山(とうせん)
高清水高原から伯州山へ縦走
紅葉の毛無山
紅葉の大山三鈷峰
篭山 ススキヶ原を歩く
岡山県自然保護センターと鳥ヶ佐古山
同じカテゴリー(中四国の山)の記事
 深雪の東山(とうせん) (2025-03-04 09:51)
 高清水高原から伯州山へ縦走 (2025-02-17 16:37)
 紅葉の毛無山 (2024-11-17 15:29)
 紅葉の大山三鈷峰 (2024-11-16 21:30)
 篭山 ススキヶ原を歩く (2024-11-01 21:30)
 岡山県自然保護センターと鳥ヶ佐古山 (2024-06-20 15:19)

Posted by もーさん  at 22:08 │Comments(0)中四国の山

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。