にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2012年06月05日

櫃ヶ山

 昨日、いつものメンバであるI君、K君、IM君、T君と5人で、岡山県真庭市にある櫃ヶ山953mに登ってきた。

 9合目からの笹原を登り詰めると大展望の山頂に到着。

 櫃ヶ山は、汗ダクになった2時間半の登りが苦にならない山だった。

櫃ヶ山

櫃ヶ山

 途中に咲き乱れるピンクのタニウツギが、登山路に彩りを添えてくれる。

櫃ヶ山

 8合目付近の北側斜面の天狗の森にはブナやミズナラの原生林が茂り、聳え立つ大カツラが驚ろかせてくれる。

櫃ヶ山

 山頂から西側には縦走尾根が星山へ続いていて、眺めていると呼び寄せられる。

櫃ヶ山

 このまま下山するのも勿体ないので五輪山980mまで足を伸ばし、縦走途中で振り返ると、櫃ヶ山が綺麗な形をしていた。

櫃ヶ山

 見晴らしがイマイチで大山や蒜山が薄っすらとしか見えなかったことと、下山路での竜頭の滝が期待はずれだったことが減点材料だったが、参加者一同、朝9時から15時30分まで、約10km,歩行時間5時間の山行に満足して、湯原温泉の砂湯で汗を流して帰ってきた。

          my homepage

 

 


同じカテゴリー(中四国の山)の記事画像
深雪の東山(とうせん)
高清水高原から伯州山へ縦走
紅葉の毛無山
紅葉の大山三鈷峰
篭山 ススキヶ原を歩く
岡山県自然保護センターと鳥ヶ佐古山
同じカテゴリー(中四国の山)の記事
 深雪の東山(とうせん) (2025-03-04 09:51)
 高清水高原から伯州山へ縦走 (2025-02-17 16:37)
 紅葉の毛無山 (2024-11-17 15:29)
 紅葉の大山三鈷峰 (2024-11-16 21:30)
 篭山 ススキヶ原を歩く (2024-11-01 21:30)
 岡山県自然保護センターと鳥ヶ佐古山 (2024-06-20 15:19)

Posted by もーさん  at 00:00 │Comments(0)中四国の山

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。