にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2018年01月18日

千ヶ峰

 yamayaさんと市原登山口から千ヶ峰に登ってきた。
 少しは雪があるかもと、ワカンを持っていったが、林道も登山口も、雪は昨日の雨ですっかりなくなっていた。

千ヶ峰

千ヶ峰

 山頂手前で少しだけ雪が残っていたのがなぐさめ。

千ヶ峰

 1時間5分で山頂に到着。

千ヶ峰

 360度の展望台は、雲が低くて大展望とは言えなかったが、そこそこの眺望はあった。
 北西には氷ノ山らしき山塊と、その右手に鉢伏山。

千ヶ峰

 鉢伏山をアップ。

千ヶ峰

 北側には粟鹿山。

千ヶ峰

 南側には妙見山。

千ヶ峰

 南西には笠形山。

千ヶ峰

 誰も上がってこない山頂のベンチを占領し、春を思わせる穏やかな陽気の中で眺望を楽しみながらのんびりと昼食休憩し、下山した。

          my homepage



同じカテゴリー(播磨の山)の記事画像
天児屋山から大通峠へ縦走
冬青空の赤谷山は360度の展望台
ホワイトクリスマスの東山
高巖山からたまご岩を望む
初冬の大甲山と荒尾山を歩く
紅葉の東山
同じカテゴリー(播磨の山)の記事
 天児屋山から大通峠へ縦走 (2025-02-02 13:58)
 冬青空の赤谷山は360度の展望台 (2025-01-22 21:16)
 ホワイトクリスマスの東山 (2024-12-28 08:53)
 高巖山からたまご岩を望む (2024-12-20 21:12)
 初冬の大甲山と荒尾山を歩く (2024-12-07 11:53)
 紅葉の東山 (2024-11-22 15:49)

Posted by もーさん  at 22:36 │Comments(0)播磨の山

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。