にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2020年06月21日

宝殿山から竜山へ周回

 毎日日笠山へ行くだけでは変化がないので、久しぶりに竜山92.4mに行ってみることにした。
 まず、生石神社駐車場から神社御神体左手を登っていく。

宝殿山から竜山へ周回

 10分で宝殿山山頂。

宝殿山から竜山へ周回

 山頂を北側に進み、青池に下る。

宝殿山から竜山へ周回

 青池堰堤からの宝殿山。

宝殿山から竜山へ周回

 青池の辺りを歩いて、伊保山への登り口を探すが、見つけることが出来ず、断念。
 車道を歩いて駐車場まで戻り、竜山へ向かう。
 途中、採石遺構や古墳を見ながら歩いていく。

宝殿山から竜山へ周回

宝殿山から竜山へ周回

 駐車場から15分で電波塔のある竜山山頂。

宝殿山から竜山へ周回

 二等三角点:点名石宝殿92.4m

宝殿山から竜山へ周回

 西側には日笠山や的形の山並みが見渡せた。

宝殿山から竜山へ周回

 観濤処まで戻って下山し、車道を歩いて生石神社駐車場に戻る。

宝殿山から竜山へ周回

 歩行時間:1時間50分
 歩行距離:4.0km

宝殿山から竜山へ周回

          my homepage
           yamareco


同じカテゴリー(播磨の山)の記事画像
天児屋山から大通峠へ縦走
冬青空の赤谷山は360度の展望台
ホワイトクリスマスの東山
高巖山からたまご岩を望む
初冬の大甲山と荒尾山を歩く
紅葉の東山
同じカテゴリー(播磨の山)の記事
 天児屋山から大通峠へ縦走 (2025-02-02 13:58)
 冬青空の赤谷山は360度の展望台 (2025-01-22 21:16)
 ホワイトクリスマスの東山 (2024-12-28 08:53)
 高巖山からたまご岩を望む (2024-12-20 21:12)
 初冬の大甲山と荒尾山を歩く (2024-12-07 11:53)
 紅葉の東山 (2024-11-22 15:49)

Posted by もーさん  at 22:33 │Comments(0)播磨の山

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。