にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2021年04月20日

飯盛山から平荘湖畔を周回

 春の陽気に誘われて、平荘湖畔の稜線を歩いてきた。
 まず飯盛山に登る。
 駐車場東側の登山口から相ノ山までつづく岩尾根を登っていく。

飯盛山から平荘湖畔を周回

 眼下には青い水面と緑の山並が美しい平荘湖が広がる。

飯盛山から平荘湖畔を周回

 飯盛山山頂216m。

飯盛山から平荘湖畔を周回

 山頂を踏んでから愛宕山に立ち寄り、東登山口に下山し、堰堤を歩いて嶽山へ。

飯盛山から平荘湖畔を周回

 嶽山山頂96m。

飯盛山から平荘湖畔を周回

 山頂からは、先程登った飯盛山と、その左手に高御位山も見渡せた。

飯盛山から平荘湖畔を周回

 嶽山を下山後、もう一度堰堤を歩いて升田山105mへ。

飯盛山から平荘湖畔を周回

 升田山からの眺望。

飯盛山から平荘湖畔を周回

 長く伸びる尾根を歩き、下山後三度目の堰堤歩きで鍋山へ。

飯盛山から平荘湖畔を周回

 鍋山からは先ほど歩いた升田山の稜線が見渡せた。

飯盛山から平荘湖畔を周回

 爽やかな風が吹くなか、春の日差しを浴びながらの快適なハイキングが楽しめた。
 歩行距離:8.8km
 歩行時間:3時間50分

飯盛山から平荘湖畔を周回

飯盛山から平荘湖畔を周回


          yamareco

          my homepage



同じカテゴリー(播磨の山)の記事画像
天児屋山から大通峠へ縦走
冬青空の赤谷山は360度の展望台
ホワイトクリスマスの東山
高巖山からたまご岩を望む
初冬の大甲山と荒尾山を歩く
紅葉の東山
同じカテゴリー(播磨の山)の記事
 天児屋山から大通峠へ縦走 (2025-02-02 13:58)
 冬青空の赤谷山は360度の展望台 (2025-01-22 21:16)
 ホワイトクリスマスの東山 (2024-12-28 08:53)
 高巖山からたまご岩を望む (2024-12-20 21:12)
 初冬の大甲山と荒尾山を歩く (2024-12-07 11:53)
 紅葉の東山 (2024-11-22 15:49)

Posted by もーさん  at 14:26 │Comments(0)播磨の山

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。