にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2023年11月09日

三徳山三佛寺投入堂

 山仲間を誘って、11月1日から3泊4日の日程で中国地方の山旅に出かけてきた。
 まず最初の1日は、日本一危険な国宝と言われている三徳山三佛寺投入堂の参詣登山。
 三佛寺拝観受付で本堂参詣料400円を支払い、本堂裏の登山受付で奥の院(投入堂)の参詣料800円を支払う。
 奥の院へは登山靴のチェックがあり、一人での入山はできない。
 
 登山受付所

三徳山三佛寺投入堂

 登山道に入ると、いきなり木の根っ子が絡んだ急登。

三徳山三佛寺投入堂

 そして、クサリ坂の岩壁登り。

三徳山三佛寺投入堂

 文殊堂(国重文)横の鎖場。一人ずつ慎重に。

三徳山三佛寺投入堂

 地蔵堂(国重文)

三徳山三佛寺投入堂

 地蔵堂の裏に回ると、伯耆大山が見渡せた。

三徳山三佛寺投入堂

 約1時間半で投入堂(国宝)に到着。

三徳山三佛寺投入堂

 投入堂への登路は、確かに慎重を要する道だった。

          yamareco


同じカテゴリー(中四国の山)の記事画像
深雪の東山(とうせん)
高清水高原から伯州山へ縦走
紅葉の毛無山
紅葉の大山三鈷峰
篭山 ススキヶ原を歩く
岡山県自然保護センターと鳥ヶ佐古山
同じカテゴリー(中四国の山)の記事
 深雪の東山(とうせん) (2025-03-04 09:51)
 高清水高原から伯州山へ縦走 (2025-02-17 16:37)
 紅葉の毛無山 (2024-11-17 15:29)
 紅葉の大山三鈷峰 (2024-11-16 21:30)
 篭山 ススキヶ原を歩く (2024-11-01 21:30)
 岡山県自然保護センターと鳥ヶ佐古山 (2024-06-20 15:19)

Posted by もーさん  at 10:06 │Comments(0)中四国の山

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。