2024年01月13日
干支の山竜山に登る
昨日、竜山(たつやま)92mに登ってきた。
すぐ近くに干支の山があるので手っ取り早く登れるのがいい。
竜山だけなら30分で登れてしまうので、まず生石(おおしこ)神社にお参りし、ゴリラ岩に挨拶してから登ることに。
まず、日本3奇で石の宝殿として知られる生石神社に参拝。


神社裏山に登り、一旦青池に下ってから高坪山88mに登り返すと、目の前にゴリラ岩が出現。

ゴリラ岩の近くまで行けるルートが開かれていたので、シダをか掻き分けて手前の断崖まで進んでいく。
真正面から見るゴリラ岩は、変哲もない砕石跡だったが、一度近くまで行ってみたいとの思いは果たされた。

一旦生石神社に戻り、観涛処から竜山に登る。
観涛処で記念写真


2等三角点のある竜山山頂

山頂からは南側に、瀬戸内海の大展望が広がっていた。

歩行時間:3時間 歩行距離:5,8km

my homepage
yamareco
すぐ近くに干支の山があるので手っ取り早く登れるのがいい。
竜山だけなら30分で登れてしまうので、まず生石(おおしこ)神社にお参りし、ゴリラ岩に挨拶してから登ることに。
まず、日本3奇で石の宝殿として知られる生石神社に参拝。
神社裏山に登り、一旦青池に下ってから高坪山88mに登り返すと、目の前にゴリラ岩が出現。
ゴリラ岩の近くまで行けるルートが開かれていたので、シダをか掻き分けて手前の断崖まで進んでいく。
真正面から見るゴリラ岩は、変哲もない砕石跡だったが、一度近くまで行ってみたいとの思いは果たされた。
一旦生石神社に戻り、観涛処から竜山に登る。
観涛処で記念写真
2等三角点のある竜山山頂
山頂からは南側に、瀬戸内海の大展望が広がっていた。
歩行時間:3時間 歩行距離:5,8km

my homepage
yamareco
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。