2007年05月09日
鎌倉山
a> 「ふるさと兵庫50山」に選ばれていない山にも素晴らしい山が沢山あるようだ。去年登った三草山は見晴らしが素晴らしい山だった。今回登った鎌倉山は、見晴らしこそ頂上と東ののぞき、西ののぞきなど数ポイントしかないものの、適度のアップダウンが続く尾根歩きはまさに森林浴を満喫という豊かな気分に浸れる山っだった。

鎌倉山は453mの山だが、登山口が170mぐらいの所なので高低差は300mない。
加西市、西脇市、多可町八千代地区の境界の山だが、登山口は加西市にある。

尾根に上がればあとは平坦な森林浴コースが1時間ほど続く。
ほど良い高さの照葉樹林の中をゆっくりと散策。
木の香りが心地よい。

登り始めて1時間余りで東ののぞきに到着。
林の中から視界が急に開ける解放感が気持ちいい。

途中途中に石仏像がまつられ、行者道の面影を残している。
東ののぞきを過ぎると150mほどの下りと上りがあるが、そのほかは
樹林の中をひたすら歩く。

登り始めて2時間余りで鎌倉山に到着。
しばし眺望を楽しみ下山。
今回登ったのはマップではSコースとされる短い方のコースで約3時間で一周する。
Lコースとされている長いコースはもう1時間ほど歩くらしい。
いつも登っている高御位山は高い木がなく夏場はつらいが、この山はほとんどが木の中を歩くの で夏にくるのもいいかもしれない。
my homepage
鎌倉山は453mの山だが、登山口が170mぐらいの所なので高低差は300mない。
加西市、西脇市、多可町八千代地区の境界の山だが、登山口は加西市にある。
尾根に上がればあとは平坦な森林浴コースが1時間ほど続く。
ほど良い高さの照葉樹林の中をゆっくりと散策。
木の香りが心地よい。
登り始めて1時間余りで東ののぞきに到着。
林の中から視界が急に開ける解放感が気持ちいい。
途中途中に石仏像がまつられ、行者道の面影を残している。
東ののぞきを過ぎると150mほどの下りと上りがあるが、そのほかは
樹林の中をひたすら歩く。
登り始めて2時間余りで鎌倉山に到着。
しばし眺望を楽しみ下山。
今回登ったのはマップではSコースとされる短い方のコースで約3時間で一周する。
Lコースとされている長いコースはもう1時間ほど歩くらしい。
いつも登っている高御位山は高い木がなく夏場はつらいが、この山はほとんどが木の中を歩くの で夏にくるのもいいかもしれない。
my homepage
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
登山って気持ちよさそう♪
やっぱたまには自然に身をおかないとだめですね。
登山の趣味を始める方が、
増えそうですね。