2007年04月08日
たんぽぽ
長尾から高御位に登るときは、阿弥陀新池の中にある駐車場に車を止める。
その少し西の田圃のあぜにタンポポが一面に咲いていて、なかなか見事だ。
花びらを裏返してみると、思ったとおり日本に昔からあるタンポポ。
10年ほど前に高砂市内の各地域でタンポポの調査をしたことがあるが、阿弥陀地区以外のほとんどは西洋タンポポしかなく都市化の進行を実感した。今でもこの地域が10年前と変わっていないのはうれしい。鹿島神社あたりまで、道端に咲いているタンポポを見ていくと公園墓地の少し西の道路沿いの一部にだけ西洋タンポポがあったが、他は全て関西タンポポだった。

向こうの方まで続いていて見事な景観だ


西洋タンポポは花弁裏側のがくが下に垂れさがっているが、
日本種は花弁にくっついている。
その少し西の田圃のあぜにタンポポが一面に咲いていて、なかなか見事だ。
花びらを裏返してみると、思ったとおり日本に昔からあるタンポポ。
10年ほど前に高砂市内の各地域でタンポポの調査をしたことがあるが、阿弥陀地区以外のほとんどは西洋タンポポしかなく都市化の進行を実感した。今でもこの地域が10年前と変わっていないのはうれしい。鹿島神社あたりまで、道端に咲いているタンポポを見ていくと公園墓地の少し西の道路沿いの一部にだけ西洋タンポポがあったが、他は全て関西タンポポだった。
向こうの方まで続いていて見事な景観だ
西洋タンポポは花弁裏側のがくが下に垂れさがっているが、
日本種は花弁にくっついている。