にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2020年02月03日

五峰山から角尾山へ

 昨日、加東市の五峰山(ごぶさん)252mと角尾山(つのおさん)344mに登ってきた。
 五峰山は真言宗の古刹光明寺のある山で、五峰山から尾根を北へ歩いて市境を越えると角尾山に辿り着く。
 角尾山は西脇市の山で、戦国時代は山城があり、今も石組が残っている。
 播磨中央公園第6駐車場に駐車し、ここから20分ほど登っていくと光明寺駐車場。
 本堂まで30分ほど散策しながら歩いていく。







 本堂裏手の光明寺合戦本陣跡を過ぎると山道になり、10分ほどで五峰山(地元では扇山)への標識が現れる。 



 5分ほどで2等三角点(点名:光明寺)のある山頂に到着。
 山名標識はなく、ベンチはあるが眺望はなかった。



 次の目標である角尾山への道は、滝野温泉ぽかぽへの分岐点まではハイキング道だったが、分岐からは山道になった。



 3つほどの峰を越え、分岐から1時間10分で角尾山に到着。



 山城があった山頂は360度の展望台。
 南側に歩いてきた稜線。



 北側には西脇市街や播磨から丹波への山並みが見渡せた。



 下山路は、当初八王子池に降りるルートを考えていたが、通行止め標識があったのでぽかぽへの分岐まで引き返し、峠道を東側に下ってから県道に入って駐車場に戻ってきた。
 東側の峠道は殆ど歩かれていないようで、倒木で荒れ放題だった。
 歩行時間 登り:2時間50分 下り:2時間15分  歩行距離:11km

          my hoempage

  


Posted by もーさん  at 11:30Comments(0)播磨の山