にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2022年03月06日

善防山の未踏ルートを歩く

 先日は、笠松山の未踏ルートを歩いたので、昨日は善防山の未踏ルートを歩きに行った。
 まず、善防公民館から大手門ルートを登って、善防山山頂から未踏の本丸ルートに踏み入れる。
 最初は岩稜の急坂。



 あとは見晴らしのいい岩尾根が続く。
 このルートは北条鉄道で来る人のメインルートのようだ。



 山頂を振り返ると、なかなか迫力があり、歩き応えがあるルートだ。



 一旦県道43号線(高砂北条線)に入り、東櫓登山口から登り返す。
 このルートが今回一番歩きたかったルートだ。



 まず、加西アルプスの一番南にある稜線に上がり、4等三角点(点名:山ノ上190.60m)を通過。



 そして、一旦下ると、馬の背尾根が現れる。





 最後はロープ場が続く。



 そして、この日2回目の善防山山頂でランチタイムを過ごし、烏帽子岩ルートから下山。



 歩行時間:2時間35分 歩行距離:5.5㎞ 
 車で来ると、駐車場から登山口まで離れているのでなかなか足が向かないが、善防山山頂への5ルートのうち、今回歩いた本丸ルートと東櫓ルートが変化に富んだ面白いルートだと思った。



          yamareco

          my homepage

   


Posted by もーさん  at 11:38Comments(0)播磨の山