にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2009年03月18日

藤原岳

 今福寿草がよく咲いていると言うので、友人と4人で滋賀県と三重県との県境にある藤原岳1120mに登ってきた。

 高低差約1000mあるかなりハードな山登りだったが、6合目から9合目まで黄色い花がよく咲いていて春の訪れを満喫することができた。

 6合目から福寿草が咲いているとガイドブックにあるので探しているとすぐ黄色い花が目についた。

藤原岳

 しかし8合目まで登って行ってもポツポツとしか目につかない。
 まだ時期が早いのかと思っていたら8合目を過ぎるといっぱい現われ9合目まで途切れることがなかった。

藤原岳

藤原岳

藤原岳

 9合目から花は少なくなったが頂上手前の藤原山荘周辺まで楽しませてくれた。

藤原岳

  靴とスパッツは泥だらけになってしまったが、立派な登山者用休憩所が登山口の前にあり、ここで泥を落とすことができた。
  自然科学館に引き返す途中には広い無料の登山者用駐車場があった。
  この町の登山客への心配りに感謝しながら帰路についた。



 
  


同じカテゴリー(近畿の山)の記事画像
3府県境界の深山をハイキング
すすきが見頃の曽爾高原
吉野山千本桜
雪の千ヶ峰
雪の蓬莱山
秋の白山
同じカテゴリー(近畿の山)の記事
 3府県境界の深山をハイキング (2020-01-16 11:32)
 すすきが見頃の曽爾高原 (2019-11-03 21:58)
 吉野山千本桜 (2019-04-05 20:46)
 雪の千ヶ峰 (2018-12-31 10:11)
 雪の蓬莱山 (2017-01-29 09:41)
 秋の白山 (2016-10-11 15:42)

Posted by もーさん  at 23:57 │Comments(0)近畿の山

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。