2009年03月05日
雪の氷ノ山
今日は氷ノ山に登ってきた。
3週間も天気の悪い日が続き、なかなか山に行くチャンスがない。
今日は何とか天気が良いようなので、初めは駒ノ尾山に行こうと思っていたら、朝起きると予想以上の晴天で夕方まで続くようなので、急遽氷ノ山に変更して出発した。
正解だった。
下山するまで晴天が続き、大山まで展望できる、久しぶりにワクワクする山歩きを堪能してきた。
氷ノ山山頂

遠くに大山がくっきり

雪は締まっていてスノーシューはほとんど沈まないので軽快に歩ける。







コシキ岩を周って降りるのが難所と聞いていたが、やはり難所だった。
30度以上ありそうな傾斜をトラバースしていくが、10cmくらいの新雪の下に氷結層がありスノーシューでは歯が立たない。
途中でアイゼンに付け替え、ゆっくりゆっくりと進み、無事コシキ岩を回り込んだ。

好天に恵まれ、雪も締まっていて、予想より早く下山できた。
コシキ岩と氷ノ山越を下るのが難所だったが、久しぶりに雪山を楽しめた。
3週間も天気の悪い日が続き、なかなか山に行くチャンスがない。
今日は何とか天気が良いようなので、初めは駒ノ尾山に行こうと思っていたら、朝起きると予想以上の晴天で夕方まで続くようなので、急遽氷ノ山に変更して出発した。
正解だった。
下山するまで晴天が続き、大山まで展望できる、久しぶりにワクワクする山歩きを堪能してきた。
氷ノ山山頂
遠くに大山がくっきり
雪は締まっていてスノーシューはほとんど沈まないので軽快に歩ける。
コシキ岩を周って降りるのが難所と聞いていたが、やはり難所だった。
30度以上ありそうな傾斜をトラバースしていくが、10cmくらいの新雪の下に氷結層がありスノーシューでは歯が立たない。
途中でアイゼンに付け替え、ゆっくりゆっくりと進み、無事コシキ岩を回り込んだ。
好天に恵まれ、雪も締まっていて、予想より早く下山できた。
コシキ岩と氷ノ山越を下るのが難所だったが、久しぶりに雪山を楽しめた。