にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

2012年09月26日

鉢伏山

 暑い時は近くの山に出かける気がしなかったが、秋分を過ぎてようやく秋らしくなってきたので、兵庫100山で最後に残っていた鉢伏山1221mに登ってきた。

 登山口のハチ高原交流センター駐車場に着くと、風が冷たく吹いていたのでウインドブレーカーを着込んで出発。

鉢伏山 

 しかし、10分も歩くと汗が吹き出し、シャツ一枚になっても草原の風が爽やか。
 小代越からは気持ちのいい尾根歩きが続く。

鉢伏山

鉢伏山

 1時間半で鉢伏山山頂に到着。

鉢伏山

 右手を見れば何時も、目の前に氷ノ山の長い尾根が広がっているのがいい。

鉢伏山

 出会った人は一人だけで、登り1時間半、下り1時間の、静かで秋風が爽やかな散策を楽しむことができた。

 途中に赤いラッパ状の花がいっぱい群生していたのが印象的だった。
 帰ってから調べてみるとツリフネソウという花だった。

鉢伏山

 これで、兵庫100山は踏破です。

          my homepage



 


同じカテゴリー(但馬の山)の記事画像
雪の瀞川山
ベニドウダン咲く東尾根から氷ノ山に登る
扇ノ山とシワガラの滝
氷ノ山紅葉ハイキング
大段ヶ平から氷ノ山に登る
紅葉の氷ノ山
同じカテゴリー(但馬の山)の記事
 雪の瀞川山 (2025-01-09 10:01)
 ベニドウダン咲く東尾根から氷ノ山に登る (2024-06-09 07:56)
 扇ノ山とシワガラの滝 (2023-09-18 09:34)
 氷ノ山紅葉ハイキング (2022-10-25 21:39)
 大段ヶ平から氷ノ山に登る (2022-10-04 11:17)
 紅葉の氷ノ山 (2019-10-23 22:40)

Posted by もーさん  at 21:57 │Comments(0)但馬の山

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。